疎遠だった実家で一人暮らししていた兄が孤独ししていました。
まだ確定ではないのですが、99.9%事実だと思います。
1ヶ月半ほど誰も兄を見かけていないので不審に思った市役所の人が実家を訪ね、人が亡くなっているのを発見したそうです。
そのし体が兄本人か、現在DNA鑑定中で結果の連絡が来るまで葬儀も実家の後始末も何もできません。
できることは葬儀会社の選定だけと思い、直葬の相談をしておきました。
一番荷が重いのは実家の解体です。
近所に多大な迷惑をかけていると思うので、可能な限り早く家を解体して更地にしたいです。
こういう場合、特殊清掃などを入れずにいきなり解体することができるでしょうか。
心情としては家に入りたくないのです。30年以上疎遠だった実家で間取りもよくわからず自分にとってはまがまがしい記憶しかない住宅です。
同じような経験した方があれば教えて下さい。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
自分はアラサー会社員。入社したばかりの男性社員が話してた内容が自分には衝撃だった。
私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
義弟嫁がSNSでポエム付きの写真(空の写真とか)をうpしてる。普段は一切連絡してこないのに、うpした時だけ連絡してきて・・・
義弟子は高校生で大学進学希望なんだが、義弟嫁だけが反対しまくりで姪が義実家に避難してきた。義弟嫁は専門学校卒で、姪もその学校に行ってほしいらしく・・・
朝、義兄嫁から電話が来て「ひどい雨なので保育園まで乗せて行ってほしい」と言われた。車で20分くらい離れてるし親しい仲じゃないので、断ったら・・・
義弟嫁がママ友付き合いに忙しくなり、やっとクソガキ共連れて週末夕飯付きアポなし居候を止めたと思った。だが今度は自分の旦那である義弟をダシにして!?
バイト先の憧れていた先輩と仲良くなり、初めて2人で食事に行く事に。いわゆる洒落た店ではなかったけど、ご飯を食べるまでは2人でいれる事が本当に嬉しくて浮かれていたが!?
【泥ママ】 銀行で出金手続きをし、名前を呼ばれたので立ち上がった。すると、私と窓口の間に子連れママが立ちふさがりお金と通帳を手にした→そし...
義弟嫁がSNSでポエム付きの写真(空の写真とか)をうpしてる。普段は一切連絡してこないのに、うpした時だけ連絡してきて・・・
彼女と同棲を始めたが、俺は料理できないからいつも作ってもらってた。最初は色々手の込んだ料理だったけど・・・
夫会社の社宅に転居したら女王様(支店長妻)がいた。ある日女王様から怪しげな合コンの誘いが来たが拒否→翌日から完無視に→ムカついた私は、夫と同...
彼が出張中に彼の部屋を掃除してると大家さんが登場し「最近近所の人からうるさいと苦情がきてる。若いのは結構だか朝方まで迷惑だ」と言ってきた → 浮気を疑い家宅捜索した結果…!
エレベーターをスルーしたら変な男に絡まれたんだけど…
>>419
>不審に思った市役所の人が実家を訪ね
警察じゃなくて市役所?そんな実例なんてあるの?
介護保護滞納で定期的に家凸されてたなら分かるけど。
>いきなり解体
そんな限定地域じゃ特殊清掃と解体業者に聞きいた方が早いだろ。
レスありがとう。
まさにその通り。
兄は無収入で税金関係水道料金すべて滞納。
厚顔無恥に市役所のロビーでTV見て日中を過ごしていたらしい。
しばらく顔を見ないな、と不審に思った職員が実家を訪問したら、という経緯。
最終的には業者にきかなければわからないと思うが経験ある人がいたらどうだったか知りたい。
>>424
感染症のリスクがあるし、この時期となると臭いもすごいから
清掃なしの解体は断られる可能性の方が高いのでは?
私の場合は義母の生前生理だったから特殊な清掃ではないけど、もともとYouTubeで片付けの動画が好きで
そういう業者のチャンネルも見ていたから
チャンネル持ってるところとネットで調べた業者と相見積もりを取って選んだ
あと行政によっては業者を知っているところもあるので
実家の役所に連絡をして業者を紹介してもらえるか聞いてみては
あと、立ち合い不要で業者に鍵を預けて見積もりや作業までやってくれるところもある
これは実家の遺品整理を頼む人が遠方住まいの人も多いからだと思う
さすがに何でもかんでもとはいかないとは思うけど、信頼できそうな業者があったら相談しては
立ち会い不要か
それはありがたい
検索してみるよ
市役所にも聞いてみる
ありがとう
中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
義実家で。洗濯物を畳んでたら突然、旦那「お前、何で母さんの手伝いしないんだよ!(怒)」私「え?だってトメさんが…」旦那「空気読めよ!」私「…」→ふと庭を見ると…
義弟子は高校生で大学進学希望なんだが、義弟嫁だけが反対しまくりで姪が義実家に避難してきた。義弟嫁は専門学校卒で、姪もその学校に行ってほしいらしく・・・
彼女と同棲を始めたが、俺は料理できないからいつも作ってもらってた。最初は色々手の込んだ料理だったけど・・・
バイト先の憧れていた先輩と仲良くなり、初めて2人で食事に行く事に。いわゆる洒落た店ではなかったけど、ご飯を食べるまでは2人でいれる事が本当に嬉しくて浮かれていたが!?
営業で「○○モータース」的な整備工場のような会社に行った。専務にアポイントをとり、新規だったので意気込んで行ったが… 入って挨拶した途端、社長と思わしき年配の方に!?
義兄嫁は帰国子女でそれが自慢のマウント女。義姉だけインターナショナルスクールに通ってたせいか、義兄嫁のライバル心がすごくてwwwww
結婚を考えてかけていた彼女が、周囲にある事を言ってるのを聞いて冷めたwwwww
朝、義兄嫁から電話が来て「ひどい雨なので保育園まで乗せて行ってほしい」と言われた。車で20分くらい離れてるし親しい仲じゃないので、断ったら・・・
バイト先の憧れていた先輩と仲良くなり、初めて2人で食事に行く事に。いわゆる洒落た店ではなかったけど、ご飯を食べるまでは2人でいれる事が本当に嬉しくて浮かれていたが!?
除毛石鹸の広告を見るたびに嫌味な義父の石鹸と交換したら…と妄想する…
ママ友の家で昼食を食べて片づけタイム。私「後片付け手伝うよ!」友「じゃあ食器をお風呂場に持って行って」私「お風呂場?」→衝撃の節約法を見た・・・
【衝撃の事実】高校生の頃に大事故に遭い大量の輸血が必要な危険な状態になった しかし何故か父も母も俺への献血を拒否した → なんとか容態が回復してから聞いた理由が衝撃的すぎた…
鬱病患者、精神疾患持ち、障害者が大嫌い。障害者年金を受けて働かず、公共の場で奇声を上げたり、周りの気配りを要求しながら生きてるのが堪えられない…
>>431
市役所はこどくしのケースに慣れているし、警察との連携(司法解剖が必要だから)も慣れてる
おそらく紹介できる地域の特殊清掃や整理屋さんもご存じだと思うよ
あとはあなたが費用をどのくらい負担できるか(多分整理だけでも安くても10万は下らないと思う)
役所も出せない所からは取れないので、よく相談して下手に費用を被らないように頑張って
それと相続放棄の手続きは急いでな、3か月はアッと言う間よ
>>432
ありがとう。
市役所ってそうなんだな。住民票発行したりしてるだけじゃないんだな。当たり前なんだろうけどそういう認識がなかったよ。
市役所で業者のこと聞いてみる。
ところで、費用をかぶるっていうのは、どういう費用のことなんだ?
兄の搬送費用とか、解剖費用とかのことなのか?
>>434
厄介なのは「実家の始末」の費用だよ
火葬費用や搬送費用は見舞金も少し出るし最低限にすることも可能だけど、実家の整理は桁が違う
434が相続して住むなり売るなりするなら、かかる費用はもちろん434負担だが
住みも相続もしないなら、家の始末を+遺族が丸被りする義務はないんじゃないかな
解体までいったら100万じゃきかないだろうし
行政からすれば、遺族が費用を被ってくれればそれに越したことはないけど
身よりがない人なんかは国が税金でどうにかするしかないわけで
そこは法律とか交渉とかで、434の負担ができるだけ小さくなるよう動いた方がいいと思う
まさにそこなんだ!
相続人がもう一人の兄と私だけで、二人とも放棄するかどちらかが相続して後始末するか悩んでる。
相続するなら早く解体して更地にしたい。匂いの問題もあるだろうし。
が、更地にして売却しても黒字になることはないと思う。>>435の言うとおり解体は相当高いと思う。案件が案件だしな。
いっそ放棄したいが、放棄した方が高くつくかもしれない。
不動産は放棄しても管理義務が残って、管理費の支払いや将来倒壊でもして近隣から賠償求められたら補償の義務があるとか、父がタヒ亡した時に調べた情報ではそうだった。
今年の4月にこの法律が変わって管理責任を負うのは「現に占有する相続人」限定で、別居していた者は管理費の支払いは免除になるかもしれない。が、将来倒壊した時の近隣の補償まで免除になるのか?
正確な情報が見つからない。変わったばかりの法律で過去の事例がない。
相続も放棄もどっちも地獄だ。
>>436
お察しする
だからこそ、法の専門家と交えて行政と交渉する必要があると思う
相続放棄を前提に、しかし近隣住民に被害が行かないよう解体だけはする事は可能かとか
補助金とか、行政メインで解体できないかとか(相続者がいないなら土地は県か国に返るわけだし)
実家に手を付けたら相続放棄できないとなるなら、どんな被害が近隣に及ぼうとも実家にはノータッチでいなきゃならない
放棄は相続人の権利であって、行政や他人がそれを阻む権利はない
前例が少ないならせめて言質はとらないと、役所も税務署も忘れたころにしれっと蒸し返してきたりするからね
この記事へのコメント
唐突な税務署叩きでワイ税務署員困惑
実家ってちゃんと親からの相続済ませて、兄名義にしてあるのかな
そんな調子だと相続や名義変更してなくて、何となくそのまま兄が住んでただけなんじゃないかと思うけど、それでも相続放棄すれば実家失っちゃうんだろうか
半分の権利だけでも取り戻せないもん?