126: 2005/09/05(月) 16:09:37 ID:193WyOYk
大学出たら結婚しよーーねってずっと言っていた彼。
私もそのつもりだった。
でも・・・教育学部心理教育科だからって、就職先が幼稚園。
『保父さんになる』って・・・
結婚してどーやってそのお給料で生活していくの?
ごめん、無理、別れました。
本日のピックアップ |ω・)ノ
元友人の子供A君に「お仕事しない人ってかっこいいんだよ!」「素手でご飯を食べる人ってかっこいいなぁ~」などデタラメな嘘を教えてやった。
義母「五月人形を買ってあげる」「あなた達が好きなの買っていいわよー」いざ見に行って、これがいいと言ったら好き勝手嫌味三昧で・・・
友達の出身校がリアルに花より男子の世界だった!?親が金持ちだと無条件で偉くて、偉い子のいうことは絶対だったようで・・・
数個上の同僚が他の同僚達を「お父さん、お母さん」と呼ぶ。年上の女性に言われるのも微妙だし、良い意味で言ってるように思えないんだが・・・
お通しに苦手な食べ物が出たので、彼のお皿に「残すともったいないから食べて」と移したら普段ものすごく温厚な彼が怒り狂った←皿に放り込まれたらそりゃキレるだろ
会社の職場結婚の結婚式に参列したとき、支店勤めの人で初顔合わせな人がいた「あの美人だれだ!?」と知らない社員がざわついて・・・
家を新築にしたら元嫁が凸「夫君の子供をうんだ私こそが正妻。ここにすむべきは私!」→通報。数日後、役所職員が来訪し私と夫の離婚届と元嫁と夫の...
美容室が苦手すぎて行きたくない。会話も嫌だしカットしかしないし、美容師が女性1人しか居ないとこで、電話予約のときに・・・
トメ『嫁子さんてドラえもんみたい(な体型)よねー』ってニヤニヤしながら言われたから、1ヵ月ずーっとドラえもんのモノマネでトメに接してたらwwwww
数個上の同僚が他の同僚達を「お父さん、お母さん」と呼ぶ。年上の女性に言われるのも微妙だし、良い意味で言ってるように思えないんだが・・・
「コトメが招待された結婚披露宴をドタキャンした」と義母が愚痴っていた。それを聞いた夫がコトメに注意すると!?
ずっと介護してきた姑が寝たきりに。夫「延命どうしよう」私「私ならしない」→すると夫が...
野良猫が寒空の下しんどそうにしてたのでうちの飼い猫にしたんだが、激怒したばあさんが怒鳴り込んできた
~ここから記事の続き~
127: 2005/09/05(月) 16:13:52 ID:fRLlxuEb
手取り12万くらい?
128: 2005/09/05(月) 16:17:25 ID:qJW3/l12
保育園だったらいいのにね
129: 2005/09/05(月) 16:38:02 ID:QsP5d5eN
保父(保育士)と幼稚園教諭は別じゃないの?
130: 2005/09/05(月) 16:40:36 ID:82Rete8K
>>126
共働きでやっていくって選択肢はなかったの?
共働きでやっていくって選択肢はなかったの?
131: 2005/09/05(月) 17:08:51 ID:kWZtHALP
共働きでも手取り30万いくかどうかっていうお先真っ暗な展開じゃね?
昇進も昇給もしなさそうだし
別れられてもしょうがないかもな
昇進も昇給もしなさそうだし
別れられてもしょうがないかもな
132: 2005/09/05(月) 17:28:21 ID:sg1zJT+H
夫婦2人で生活する分にはいいけど
(126が普通の企業に勤めて昇進もしていけば全然問題ない)
子供できたら休職しなきゃならないし、先のことを考えるとちょっとねぇ…
ってか、そのことを話し合ったうえで彼は保父さん志望なの?
それなら別れるのも仕方ないかもなぁ。
(126が普通の企業に勤めて昇進もしていけば全然問題ない)
子供できたら休職しなきゃならないし、先のことを考えるとちょっとねぇ…
ってか、そのことを話し合ったうえで彼は保父さん志望なの?
それなら別れるのも仕方ないかもなぁ。
133: 2005/09/05(月) 17:48:42 ID:WHIJPGDU
>>126は専業主婦になりたいんじゃないかな。
そこまでいわなくても経済的には男に大黒柱になって欲しいと。
そういう価値観が合わなかったら結婚は無理っしょ。
もし126ががっつり働けるなら旦那が主夫になるという選択肢もあるわけだが。
そこまでいわなくても経済的には男に大黒柱になって欲しいと。
そういう価値観が合わなかったら結婚は無理っしょ。
もし126ががっつり働けるなら旦那が主夫になるという選択肢もあるわけだが。
134: 2005/09/05(月) 18:17:39 ID:VJNYPLrN
地方公務員採用なら問題ない気がするが。私立だったのかな。
135: 2005/09/05(月) 18:24:10 ID:Bz5y8k1W
優秀な人ならともかく、女性が男性並に稼ぐのって大変そう。
二人だけならそれでも良いけど、子供だって欲しいだろうしなあ。
難しいよ。
二人だけならそれでも良いけど、子供だって欲しいだろうしなあ。
難しいよ。
136: 2005/09/05(月) 18:48:34 ID:XO/WbgOC
>>126 が大学出てどんな職に就くつもりなのかが問題だな。
会社員なら大丈夫な気がするが。
126か彼氏のどちらの言葉なのかわからんけど、
幼稚園なのに「保父」(しかも正式には保育士だ)っていってるあたりが
認識が浅い気もする。
幼稚園教諭なら給料そんなに安くねーですよ。
138: 2005/09/05(月) 18:54:38 ID:ktfG/mgI
単純に稼ぎが少ないだろうからアウトなのか
将来設計というか見通しの甘さに辟易したからアウトなのか分からん
将来設計というか見通しの甘さに辟易したからアウトなのか分からん
139: 2005/09/05(月) 19:20:10 ID:E9QI08Xl
まぁ、収入が少ない仕事であることが分かってて、
大学出たら結婚しようと言ってた彼なんだから、
見通しの甘さが嫌だったのかもねぇ…。
大学出たら結婚しようと言ってた彼なんだから、
見通しの甘さが嫌だったのかもねぇ…。
142: 2005/09/05(月) 21:16:21 ID:6JOKTq8+
>>>126 が大学出てどんな職に就くつもりなのかが問題だな。
>会社員なら大丈夫な気がするが。
126は働く気なかったんじゃないかな。
大学卒業したら結婚するつもりだったらしいし。
>会社員なら大丈夫な気がするが。
126は働く気なかったんじゃないかな。
大学卒業したら結婚するつもりだったらしいし。
143: 2005/09/05(月) 21:17:45 ID:cIdy9+0z
126は自分もたいした稼ぎが見込めない人間なんだろうな。
途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
「そのブーツで踏んでくれ!」同僚に懇願され拒否したがあまりにもしつこいので踏んでやったら大喜び。完全に変隊でしょ→「男のロマンだから」変隊紳士理解者の結束力が強…
数個上の同僚が他の同僚達を「お父さん、お母さん」と呼ぶ。年上の女性に言われるのも微妙だし、良い意味で言ってるように思えないんだが・・・
お通しに苦手な食べ物が出たので、彼のお皿に「残すともったいないから食べて」と移したら普段ものすごく温厚な彼が怒り狂った←皿に放り込まれたらそりゃキレるだろ
会社の職場結婚の結婚式に参列したとき、支店勤めの人で初顔合わせな人がいた「あの美人だれだ!?」と知らない社員がざわついて・・・
義母「五月人形を買ってあげる」「あなた達が好きなの買っていいわよー」いざ見に行って、これがいいと言ったら好き勝手嫌味三昧で・・・
学校でサッカーしてたら上級生に絡まれて「お前らが勝てたらグラウンド使わせてやる、負けたら俺たち全員にジュース買ってこい」とカツアゲされた。俺が全然家に帰らないから父が来て話を聞き!?
美容室が苦手すぎて行きたくない。会話も嫌だしカットしかしないし、美容師が女性1人しか居ないとこで、電話予約のときに・・・
トメ『嫁子さんてドラえもんみたい(な体型)よねー』ってニヤニヤしながら言われたから、1ヵ月ずーっとドラえもんのモノマネでトメに接してたらwwwww
数個上の同僚が他の同僚達を「お父さん、お母さん」と呼ぶ。年上の女性に言われるのも微妙だし、良い意味で言ってるように思えないんだが・・・
放置子「家に上がらせないと学校でロ聞いてやんねーかんなw」娘「...」→すると娘の返しが痛快すぎた...
兄嫁(40代後半ブサ)に迫られ、拒否してた俺→兄「うちの嫁に手を出したな!?」俺(無理無理)父『俺もそう思うわ』→実は・・
姉を病院に迎えに行くと姉の横にもう一人女性.姿 車に姉を乗せると、その女性.乗り込んできた 私「あの…?どちらさまですか?」→ すると女性.信じられない要求をしてきた!
嫁と義実家が最悪すぎて人生詰んだかも。結婚している時点で俺が悪いけど、最悪すぎて鬱になりかけて無気力に。気づいたらもう40近く。貯金は100万ほどしかない
144: 2005/09/05(月) 21:27:13 ID:l2E2BeDz
就職予定先だけで決めるのは早いんじゃないかと思うが。
就職してからの生活ぶりや考え方をみて捨てるなり次に移るなり、見直したりする機会を
持ったほうがいい。
就職先の賃金水準や条件も調べないで、「保父さんの嫁」という語感やイメージを嫌悪したん
じゃないかと思われる。
就職してからの生活ぶりや考え方をみて捨てるなり次に移るなり、見直したりする機会を
持ったほうがいい。
就職先の賃金水準や条件も調べないで、「保父さんの嫁」という語感やイメージを嫌悪したん
じゃないかと思われる。
145: 2005/09/05(月) 21:28:36 ID:193WyOYk
126ですが
ごめんなさい、幼稚園教諭です。
というか私も働いてますが、とりあえず子供が出来て産休取った時とか
どーするのかとか、子供ができたらなるべく働きたくないというのもあったし
元彼が勤めている幼稚園のお給料より私の方がいいわけだし・・・
子供一人育てるのに、どれだけお金もかかるやらだし、家だっていつまでたっても
賃貸って言うわけにもいかないと思うし、とにかく幼稚園の先生じゃ無理。
つーか、教員免許も持ってるわけだから、私立小とか受けて
小学校の先生になってほしかったよん。
146: 2005/09/05(月) 21:29:05 ID:UkIFT6eq
保育士はまじで薄給。
子どもが好きじゃなければやってらんねー、という感じだぞ。
独身時代はまだしも、メインの稼ぎにしてやっていくのは正直かなりハード。
126が頑張って働くにしても、126の出産・育児期などを考えると、126が
会社員なら大丈夫だろ、というのもまた安易な考えだ。
子どもが好きじゃなければやってらんねー、という感じだぞ。
独身時代はまだしも、メインの稼ぎにしてやっていくのは正直かなりハード。
126が頑張って働くにしても、126の出産・育児期などを考えると、126が
会社員なら大丈夫だろ、というのもまた安易な考えだ。
149: 2005/09/05(月) 21:31:57 ID:193WyOYk
>>146
もう、まさにそれです。
148: 2005/09/05(月) 21:31:37 ID:5CO6qMk7
子供好きで保育士になったってのに、そのせいで自分の子供を育て難いってのも笑える話だな
この記事へのコメント
日本の女は相手の財布に手を突っ込んで金をとる事しか興味がない寄生虫が多すぎる