気団談
- 1591
- 4075
-
04月25日16:31
俺の弟wwwwww嫁が不倫してて離婚wwwwww
-
04月25日13:31
猫「ゲエッ!オエェッ!」??「…!カメラ回して!編集の準備急いで!」
-
04月25日12:00
毎日甘いもの食べないとやってけない旦那
-
04月25日10:31
女が言う男らしさって、実は女らしさだよな
-
04月25日07:31
子供さずがるまでは、服なんて全部つかいふるしでいいなんておもってたけど
-
04月24日21:31
彼女にLINEブロックされた
-
04月24日16:31
盗撮で逮捕されたことあるけど質問ある?
-
04月24日13:31
妊活始めてまだ1年だけど嫁がずっと自分のことを責めている
-
04月24日10:31
令和の理想の男性像、なぜか不評
-
04月24日07:31
なんでこんなややこしい条件の男選んでるんだろーって自分でも思う
-
04月23日21:31
「男らしく見せるために意地悪な態度をとったり弄ったりしたほうがいいかな?」
-
04月23日16:31
「怖そうなパッケージだけど最後はハッピーエンド」と勧められた映画が……
-
04月23日12:00
弱者男性の優しさって「弱さから来る優しさ」ではないよな?
-
04月23日10:31
付き合って1ヶ月の彼女にデートのことで不安がある
-
04月23日07:31
最近5歳男の子が大人のような言い回しをするようになった
-
04月22日21:31
頼んでも頼んでも夫は忘れる
-
04月22日16:31
「娘が死にそうだという時に嫁さんとベッドでいちゃついて子供を作るなんて、ふざけるな」
-
04月22日13:31
SNSに再婚を書き込んだら粘着してくるアカウントがいて元旦那だった
-
04月22日12:00
同じアパートの女に挨拶しても無視される
-
04月22日10:31
母親なのにこんなに彼のこと好きになってしまってごめんなさい
-
04月22日07:31
嫁と初めて出会ったのが幼稚園、その後小学校も一緒
-
04月21日21:31
実家暮らしZ世代、周りを凍り付かせてしまう……
-
04月21日19:31
マッチングアプリで知り合っていい雰囲気だった男性の行動に翻弄されてる
-
04月21日16:31
中学生の小遣いは月いくらが妥当?
-
04月21日13:31
「家事終わったら休んでいいよ」だと
-
04月21日12:00
好きですって言うたけど結婚してるから気持ちには応えられないと言われた
-
04月21日10:31
「学校の参観日は仕事の都合で無理だ」と伝えたらイライラし始めよった
-
04月21日07:31
年長になったばかりなのに卒園のことを考え始めてはさみしくなってる
-
04月20日21:31
「おにぎりはどこだ」とコンビニ店員のおむすびを握った男を逮捕
-
04月20日19:31
まさか自分が独身側になるとは思わなかった
-
04月20日16:31
子どもを車に乗せるとき、DVDやタブレットは必要?
-
04月20日13:31
出産時に夫と義両親家族が立ち合い希望。あり?なし?
-
04月20日10:31
料理担当の嫁がたびたび献立の案を求めてくるのがしんどい
-
04月20日07:31
婚活パーティーで人見知り発動してた自分に話しかけてくれたのが嫁
-
04月19日21:31
退職代行ごっこしてたら家に警察が来た
-
04月19日19:31
父子家庭とPTA役員
-
04月19日16:31
今の結婚ってやっぱ男側が不利すぎない?
-
04月19日13:31
結婚を考えていた彼と苗字の件で揉めています
-
04月19日12:00
1000円着服しただけで退職金1200万円不支給 市バス元運転手の敗訴確定
-
04月19日10:31
【嗚咽】俺からのメッセージ付きの付箋を残しているのを見つけた
-
04月19日07:31
ドラマの意地悪姑みたい
-
04月18日21:31
メシマズかハイブリッドレシピか
-
04月18日19:31
オスが存在しない メスだけでクローン増殖するザリガニ が日本で増殖中????
-
04月18日16:31
去年ヨッメ「実家の近く引っ越したい」ワイ「ワイの実家は?」
-
04月18日13:31
会社のチー牛系弱者男性社員が猫を飼いたいと言い出し恐怖・違和感を覚えた
-
04月18日12:00
結婚するなら相手の女はどんな仕事してて欲しい?
-
04月18日10:31
やっぱ父親としての役割と彼氏としての役割を両立させるの難しいね
-
04月18日07:31
ウチの母親は父親のことを苗字(さん付け)で呼んでいる
-
04月17日21:31
ソクラテス「『愛』ってなんだろうね」 ギリシャ民「他人を無償で助けることだよ」
-
04月17日19:31
妻が1歳の子供のお世話に力を注ぎすぎててもうついていけない